2010年 08月 22日
温泉旅館の蕎麦 |
民宿ではなく温泉旅館や日本料理店等で〆の食事やおしのぎとして手打ち蕎麦を提供する店が最近増えています。
京都でも昨年開業した嵐山の日本旅館や祇園の割烹等で〆の食事として手打ち蕎麦を提供されているようです。
箱根のこの温泉宿も手打ち蕎麦を献立に組み込んでいるということで、研究がてら出かけてみたのです。
客室が8室しかないこの温泉宿、食事はダイニングにて頂くのですがこの日は満室で総客数18名。その手打ち蕎麦はおしのぎとして提供されました。蕎麦は予想に反してかなり本格的なもの、抜き(蕎麦殻を取り除いた蕎麦の実)からの手挽きの十割蕎麦でした。品種はキタワセでしたが、香りなかなか。皆さん喜んでらっしゃいました。接客をしていたご主人とお話をすると、ご主人自ら毎朝蕎麦を打っていて今年からは箱根で蕎麦の自家栽培にもチャレンジしているとのこと・・・蕎麦打ち専用の部屋もありました。
どうする蕎麦屋!!

京都でも昨年開業した嵐山の日本旅館や祇園の割烹等で〆の食事として手打ち蕎麦を提供されているようです。
箱根のこの温泉宿も手打ち蕎麦を献立に組み込んでいるということで、研究がてら出かけてみたのです。
客室が8室しかないこの温泉宿、食事はダイニングにて頂くのですがこの日は満室で総客数18名。その手打ち蕎麦はおしのぎとして提供されました。蕎麦は予想に反してかなり本格的なもの、抜き(蕎麦殻を取り除いた蕎麦の実)からの手挽きの十割蕎麦でした。品種はキタワセでしたが、香りなかなか。皆さん喜んでらっしゃいました。接客をしていたご主人とお話をすると、ご主人自ら毎朝蕎麦を打っていて今年からは箱根で蕎麦の自家栽培にもチャレンジしているとのこと・・・蕎麦打ち専用の部屋もありました。
どうする蕎麦屋!!

by sobayanicolas
| 2010-08-22 23:49
| 飲食店探訪の話